PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2011年08月11日

古代ハス

 


Nelumbo nucifera   ハス科  水生植物


昨日紹介したミソハギの公園できれいに咲いていました
後ろの紫がミソハギです 
カメラがちょっとだけ良い奴だったので
絞り開放でボケさせてみました

公園の看板に古代ハスとしか書いてなかったので
そうなのだと思いますが、詳しくはわかりません

7月~8月にかけて開花するのがハスですね
牛久沼でも自生しているのが咲いてたりします
温暖化で暖かくなってきた証拠!
水の中で凍らせなければまずハスは枯れないと思いますが・・・



今日も暑かった!3時くらいから曇ってきたので
助かりましたが、畑の中は大変です
熱中症対策で塩を入れたり、ミントを入れたりして
生き延びています


【無添加にんじんジュース通販】
【生産農場ベルファーム】

  

Posted by hide at 20:24Comments(0)