PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2011年08月07日

ハナトラノオ



Physostegia virginiana  シソ科 耐寒性多年草

花穂が<虎の尾>に似ている?らしく、花がきれいなのでハナトラノオ
この「なんとか~トラノオ」と名のつくものは多く
ゴマノハグサ科のベロニカの仲間もついてたりしますね
この辺で見かけるのはオカトラノオ 
これはリシマキアの仲間でサクラソウ科・・・

わかりにくいついでに、このハナトラノオは、
シソ科で茎が四角いのでカクトラノオとも呼ばれます

写真ではわかりにくいんですが斑入りの葉です
7月下旬から9月にかけて咲くので涼しげかと思い
斑入りのものを植えています
斑入りとはいえこれまた丈夫で枯れないですね
朝しか日の当たらないところに植えてあるんですが
日当たり良い所に向かってどんどん進出してきています
草丈60~90cm 密集させすぎると60cmくらいで咲きます
間引いてると1m近くで咲いたりしますが
茎が太いので倒れる心配はほとんどない
虫も病気も皆無に近い 草にも負けない

秋に畑の隅に植えて本領発揮を計画中


【無添加にんじんジュース通販】
【生産農場ベルファーム】

  

Posted by hide at 20:52Comments(0)