PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2011年06月11日

ラベンダー Ⅲ



Lavandula angustifolia 'Okamurasaki'  
北海道作出の【オカムラサキ】 オイル抽出に使用され
香りが良いので人気ですが
微妙な違いなので素人にはよくわかりません。

花穂が長く、ラベンダーらしいラベンダーです。
花色は少し薄いが、種から育てたものよりは、かなり紫!
見た目は、【濃紫早咲】よりは薄く感じるのですが
実際は花1つだけみればさほど変りない。
個人的には密集度合いの差かなと感じます。

【無添加にんじんジュース通販】
【生産農場ベルファーム】  

Posted by hide at 19:14Comments(0)

2011年06月11日

ラベンダー Ⅱ



Lavandula angustifolia ' Noshi Hayazaki'
これは北海道でつくられた
イングリッシュラベンダー濃紫早咲です。
花穂が短くて濃い紫になるので人気がある品種ですね。
昔は早咲き3号とかで販売されていたのですが
改良されたのかな?区別できないのでわからないのですが
名前がついたということはそうなのでしょう…

ラベンダーは咲き始めに収穫したほうが香りが強い
株の維持のためにも、あまり長い間咲かさないほうが無難
つくば付近ではとくに!花を咲かせたままだと
きれいなのは約2週間。ドライフラワーにすれば
1年間は香りと色を楽しめます。

ん~育て方は次回ですね
もう時間がないです。


【無添加にんじんジュース通販】
【生産農場ベルファーム】  

Posted by hide at 08:30Comments(0)