PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2011年06月28日

寒河江



Hosta“sagae”  ユリ科 宿根多年草

開花は7月 今年は少し早くすでに咲いていますね
ギボウシとは【擬宝珠】の形に花が似ているからつけられています
橋の欄干の上に乗っている丸い奴
武道館の屋根の「光るタマネギ」も擬宝珠のはずです

寒河江はその名の通り、山形県の寒河江市で発見され名がつけられてます
かなり大型のギボウシでクリーム黄覆輪が見事に映える逸品
株姿が非常に美しく、シェードガーデニングの材料にはもってこい!

写真は植えこんで6年目くらい
直径は1mを超えています。柿の木の下で本当に暗いところへ植えたので
このくらいの大きさですが、本来は1.8m位になります
3年前、半日陰の条件の良い場所へ2か所へ植えこんでいるので
こちらのほうに期待をかけています
畑のど真ん中の植えたやつは大きくなりませんがずっと生きています
本当に丈夫なんです



上の写真も寒河江ですが
ギボウシは春の芽出しもきれいなんですよ~
自分はこの芽出しに惚れて踏み込みました
ギボウシはマニアの一歩手前まで足を踏み込んでいます
高価だったので足がすくんでしまいましたが・・・

この寒河江は花博のときに出展した業者から内緒で譲り受けたもの!
本物中の本物なんです・・・本当だとおもいます?


次回もホスタの予定!!!

【無添加にんじんジュース通販】
【生産農場ベルファーム】  

Posted by hide at 10:52Comments(0)