PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at


Salvia semiatorata 弱耐寒性多年草

最近は店頭でみることはなくなりましたね~
寒さに弱いくせに冬にならないと咲かないのが
欠点だからかな?弱耐寒と書きましたが
室内管理でないと冬は越冬しないとおもいます
葉が茂ってまとまりがあれば冬も、越させやすいんですが
それもいま一つ!花はきれいなんですがね―

花は小ぶりで、ピンクのガクと暗紫色の花弁の対比が
とてもユニークで目立つ 開花は晩秋から冬!
結局室内じゃないと花が見れないんです
花がなくても葉だけの状態でも 独特の香りがあって
楽しめるんですが・・・

自分も手持ちは種だけになってしまいました
最近はもっと性質の良いのがあるんですかね?


【無添加にんじんジュース通販】

 
  

Posted by hide at 17:32Comments(0)

2011年11月04日

ヒメツルソバ



Polygonum capitatum  タデ科 弱耐寒性多年草

強い霜に当たると葉はなくなり、つる?茎だけになってしまいますが
春になると新芽を伸ばしてくれます このあたりでは塀際など建物の横や
屋根がかぶるような軒下に植えてあるものはほぼ常緑で越冬しますね
霜さえ当たらなければ12月いっぱいは咲いてくれます

ただ、地面が凍結するような吹きっさらしのところは、
根も凍結して枯れてしまいますけど・・・

草丈は10cmくらい、基本グランドカバー用です
斑入りと言ったらいいんでしょうか?
深い緑の葉に暗い紫色のV字型模はカラーリーフとして使います

今は、葉が紅葉してあちこちできれいに咲いていますね
赤っぽくなった葉の上で、ピンクの粒粒花は鮮やで本当にきれいだと思います


【無添加にんじんジュース通販】  

Posted by hide at 18:43Comments(0)

2011年11月03日

イエローマジェスティ



Salvia madrensis 弱耐寒性多年草

正式にはサルビア マドレンシス
だが、イエローマジェスティーの名前で出回っている
英名はForsythia Sageで「レンギョウみたいな花のセイジ」
開花は9~10月 今年は暖かいせいか、まだちらちらと咲いている

かなり大型のセイジでしっかり手入れをして育てれば
1.5m位に育つ!が、暴れる! 
植えつけを遅らせたり、摘芯することで1mくらいに抑えられるので
これをお薦めしたい あまりきれいになっているところをみないのだが
水戸市植物園ではきれいにつくっていた 
秋の花壇の中からこの花が咲き誇っていると見ごたえがする
今ではどうなのだろう?最近はご無沙汰である

越冬はつくばではギリギリのライン!越冬できても芽ぶきが弱いので
毎年植えかえたほうがきれいに咲いてくれる
秋に挿し木して、鉢で越冬 7月まで鉢管理で大きくし定植
これが一番のお薦め育て方です これならば普通にきれいに咲いてくれます



【無添加にんじんジュース通販】



  

Posted by hide at 19:25Comments(0)