PR
2011年11月18日
ヘデリフォリウム

Cyclamen hederifolium サクラソウ科 球根
シクラメンの名前の由来はCycleサイクル!
花が咲いたあと花茎がクルクルクルクルと
巻きながら株元へ降りてゆき、種をつけます
原種のシクラメンはこれが見られます
ちゃんと観察するとおもしろいですよ
普通のシクラメンは改良されているので
この機能がすたれてしまっています
シクラメン ヘデリフォリウム
原種シクラメンとしてよく見かけるやつです
葉の形がアイビー(ヘデラ)に似ているので
この名前がついたようです
ネアポリタナムの名前でうっているの場合も
ありますがヘデリフォリウムと同じです
球根で耐寒性もありますが
木陰で草に埋もれさせないことが
地植えの条件になります
花色は白い花から濃いピンクまで個体差があります
葉の形も 細いタイプから太いタイプ
斑が入るもの 覆輪になるもの
まさしく千差万別です これらの中できれいなものが
品種として名前がついてくるわけです
確かにきれいなものもたくさんありますが
安く出回っているものの中にはまずありません
写真も普通のヘデリフォリウムです
【無添加にんじんジュース通販】
Posted by hide at
18:07│Comments(0)