PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at


S.sclarea var.turkestanica   シソ科 耐寒性2年草

昨日紹介した トルケスニカの白花品種
開花は6~7月です
このくらいあると見ごたえがありますね

ちなみに種こぼれを整理しただけの庭ですが・・・

開花前はこんな感じです!




【無添加にんじんジュース通販】  

Posted by hide at 08:57Comments(0)


S.sclarea var.turkestanica   シソ科 耐寒性2年草

ハーブに含まれるクラリーセイジの変種といわれるのが
このトルケスタニカ 開花時の草丈は約1mと大きくなる
開花は6~7月だが2年草なので秋に植えておかないといけない
お薦めなので植えてください!のお知らせ

写真で色づいているのは花ではなく苞葉!
ちなみに後ろの青い花はデルフィニウム
デルフィも今頃植えておけば本領発揮
冬場は両方ともロゼットを形成して
地面にはいつくばってくれます
広い場所でないと邪魔くさくなるんですけど・・・


トルケスタニカはこの苞葉が大きいのが特徴で
花が落ちた後も残るので、長く観賞できます
種こぼれもするので何年も生き残ってくれたりします



【無添加にんじんジュース通販】  

Posted by hide at 11:48Comments(0)


Salvia leucantha“All Purple” シソ科  弱耐寒性多年草

オールパープルと言う通り 花色が紫となる品種
ガクと同じ色の紫ではなく透き通ったような紫色になる
ベルベット上の質感は顕在!花後も長い間楽しめるせいか
最近はこちらの方がよく見かける

ついでなので斑入り品種紹介
両方とも斑入りのせいであまり茎が太くならないので
写真のように柔に育ってしまうのが難点!
きれいなんですけどね

下は白斑品種

これは黄斑品種



【無添加にんじんジュース通販】  

Posted by hide at 19:00Comments(0)

2011年10月06日

アメジストセイジ



Salvia leucantha シソ科  弱耐寒性多年草

メキシカンブッシュセイジが一般的な名前
開花はパイナップルセイジと同じで9月末~霜が降りるまで!
花がヴェルヴェットのような質感で
ガクが赤紫・花が白の対比が美しいサルビア
なのに最近はあまり見かけなくなったのが残念

開花時は草丈1mを超え、少し暴れやすい
ブッシュと名のつく奴は基本暴れるので注意
花つきがよいので重くて倒れて広がってしまうのである
こうなると決してきれいとは言えない
7月上旬に1/3くらいの高さで剪定すると開花時の
草丈を抑えられるので台風対策にもなる

弱耐寒性多年草なので冬は地上部は枯れてしまう
パイナップルセイジよりも寒さに弱い!
住宅地ならまず生き残るが、念のために厚めのマルチングを
した方が越冬しやすい 自分は材料を調達するのが面倒なので
シャベルでボン!厚めに土をかけて春先に草取りをしながら
薄くします 刈りとった枝をかけておくだけでもいけますが
芽吹きが5月なので忘れないようにしないといけません

温暖化のおかげで吹きっさらしの畑に植えて
放りっぱなしでも越冬して咲いてくれていますが・・・


【無添加にんじんジュース通販】



  

Posted by hide at 20:43Comments(0)

2011年10月05日

パイナップルセイジ



Salvia elegans“Scarlet Pineapple” シソ科 弱耐寒性多年草

秋空に映えるパイナップルセイジ!
葉に強いパイナップルの香りがあり、ハーブとして
認知度が高くティーやお菓子などに利用
緋紅色の花はサラダなどにエディブルフラワーとして使う

弱耐寒性としたがこのあたりでは宿根草に近い越冬の仕方
寒過ぎるとそのまま枯れてしまう場合があるが
最近は畑に植えても枯れることは少ない 草丈は100~150cm
5月になると芽吹き、育ち始めるがそのまま育てると
成育旺盛で開花時の草丈が高くなりすぎるので
7月上旬くらいに半分の高さに剪定すると
花上がりがとてもよく10月に見頃となる
市街地でなら12月上旬までは咲いてくれることもあるが
強い霜が降りると一発で終了する


約1カ月ぶりの更新です!
まぁ忙しかったの一言です いろいろありすぎて
PCを開くことがまずなかった!
ご迷惑をかけた方には謝るしかありません
Cさん2次面接はどうでした?後で連絡しますね


【無添加にんじんジュース通販】
【生産農場ベルファーム】  

Posted by hide at 15:55Comments(0)