2011年10月30日
丹参

Salvia miltiorrhiza シソ科 耐寒性多年草
開花時期は違うんですが、ここのところサルビア特集なので
特別に・・・・・サルビア ミルティオリザ!
中国での名は「丹参(タンジン)」
漢方で使われているのでこちらのほうが知られているかも・・・
赤く太った根をもつことに名前も由来している
英名もChinese red rooted sage まんまである!
この根に薬効があることで名が知られ、
漢方では内臓の潰瘍や炎症などの治療に用いられている
日本のアキギリに近い感じだが、開花は初夏
花は青紫色で耐寒性はバッチリ 暑さも大丈夫なので
適度に面倒を見れば枯死することは少ない
開花時、横へ広がる傾向があるが、見るだけでも奇麗だと思う
今日は1日夏野菜の畑の整理に追われました
マルチを剥がして、草を取って運んで、耕して!
誰も使ってくれなかったバジルを最後に収穫
帰ってペーストにでもしましょう
ついでに端に植えておいた3年間植えっぱなしの
アストランティアとアイリスメリタちゃんを
植えかえておきました 2年続いた夏の暑さで傷んでしまい
減少傾向にあったもので・・・時期的には遅いんですが
今秋はあったかいし、寒くなったら
草でマルチングでもしてあげましょう
【無添加にんじんジュース通販】
Posted by hide at 16:08│Comments(0)
コメントフォーム