2011年08月04日

アニスヒソップ

アニスヒソップ

Agastache foeniculum シソ科 耐寒性多年草

正式にはアガスタキ「アガスタシェ」 フォエニクルム
アニスやフェンネルに似た強い香りがあるのでAnise
Hyssop(セージとミントを合わせたような苦みのある香り)という
ハーブもあり、花が紫でやはり6月位から咲くから
足してアニスヒソップなのだろう
雑であるが、わかりやすくもある!

さっぱりとした風味があり、ハーブティーに!
北米原産でアメリカ先住民は咳止めに利用していたという
香りが強く乾燥しても残りやすく、虫除け効果もあるので
ポプリなんかでも利用できる

草丈は0.8~1.2m程度で6~10月に次々に開花
とても丈夫でよく枝わかれし次々と花穂をつけるが、
こまめに摘心すれば、ずっときれいな状態で夏を彩ります
(バラの摘心ほど大変じゃないですよ!)


【無添加にんじんジュース通販】
【生産農場ベルファーム】

Posted by hide at 21:21│Comments(0)
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
hide