2011年08月01日
バジル

Ocimum basilicum シソ科 不耐寒性1年草
料理用ハーブとして有名 いろんな品種があり、葉と花の香りも違います
写真はスィートバジル 一番利用されるバジルですね
おいしそうでしょ!
クローブに似た強い香りとスパイシーな風味があり、食欲増進効果
トマトとの相性が良い夏のハーブです
抗菌性成分が含まれ、作物の病害虫を抑制する目的でも使います
あくまで抑制です・・・
このバジルの日本名は【メボウキ】 目の帚です
これはバジルの種が水分を含むとカエルの卵のように
ゼリー状のものに包まれる性質があります
これは発芽しやすいように乾燥を防ぐためなのですが
これを利用して種を眼の中に入れる!!!
ゼリー状になるのでゴミを吸着してメボウキらしいです
これは試す気になりません!
丸い種で1mmないくらいなんですが勇気が必要です
雑草でオオバコの種もおんなじ状態になります
オオバコダイエット 一昔前に流行りましたが
膨らむ性質を利用していたようです
【無添加にんじんジュース通販】
【生産農場ベルファーム】
Posted by hide at 10:38│Comments(0)
コメントフォーム