今回は少し真面目に品種紹介

Euphorbia cyparissias
ユーフォルビア キパリシアス 
トウダイグサ科 品種名は不明

草丈15cmくらいで地下茎でも増える宿根草
湿気を嫌い乾燥を好む。開花は4月中旬~5月中旬
もっときれいに撮影すればいいのですが・・・
春の庭にはお勧めします。

ユーフォルビアの仲間は傷をつけると
タンポポと同じに白い液体が出てきます
これはゴムの原料とほぼ同じものらしい?
根張りがよいのとこの液体のおかげで
モグラ除けの効果もあるとのこと
畑の斜面・・モグラの通り道に植えて実験中
確かに避けてますがいなくなってはくれない
もっと増やさないとだめらしい。

【無添加にんじんジュース通販】
【生産農場ベルファーム】



Posted by hide at 15:41│Comments(0)
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
hide